それって…
理解した顔を見せてくれたり、
「ありがとうございます!」という気持ちが伝わる対応をしてもらえたり、
そういうレッスンができた日の充足感はとてつもない。
スタジオを出た瞬間に緊張の糸がほどけ、いい具合に脱力できる。
そして、
「今日はもうなにもしない」
と心に誓いながらニヤニヤしていたりする。
逆に、うまく言葉が伝わらなかったり、ムスッとした顔や暗い顔で帰してしまう時、
とんでもない疲労感に襲われる。
反省をする日もあれば、納得できない感情をおさめることに苦労することも。
でも、よくないレッスンがあるからこそ良いレッスンができるんだと思った。
お互いが「良くなかった」ことを受け止め、「良くなるべく」努力する。
その成果を見せあうのが次のレッスン。
つまり、うまくいくレッスンってのは相思相愛ってことだよな〜。
って、そんなことを思った。
今日も今日とてだったし、昨日も昨日とてだったし。
毎日いろんなドラマがつまっている。
それがレッスン。
京田流レッスン。
今日の朝マルシェで、ヤングコーンを100本買った人がいた。
後ろ姿(笑)
お店の人も爆笑して、私も爆笑。
「買うか?100本も!」
(笑)
今日もマルシェは賑わっていた。
それにしても、パートナーが写真撮るのが下手すぎて困っている。
ひどい(笑)
いつ撮ってんだか分かんないし、しかも看板、「酒」(笑)
服装は夏です。
皮膚の湿疹がだいぶなくなってきました。
手作りの桃の葉エキスとキュウリ&生姜オイルのおかげです。
そこは本当に感謝するけれど、写真もっと上手になってください。
(笑)
昨夜はね、夜遅くにコノスル半分くらいあけながら色々語りました。
話す内容のほとんどが仕事のことって言うのが面白い。
人ってね、いろんなタイプの人間がいるなぁって。
良いところもあれば悪いところもあるのが当然で。
この人はこれが得意だけれど、これが苦手だよね。
この子はここが良いところだけれど、こういう一面が弱いよね。
などなど。
それはもちろん自分にもあてはまるわけで。
私は何かを作っていくことは得意だけれど、
スケジュール管理や細かい作業、同じことの繰り返しの作業が大の苦手(;´▽`A``
得手不得手はあるよねー。
若い頃は、その「苦手」や「弱い」ところに真っ正面からぶつかって言っていたけれど、
もうそれはやめた。
年をとったのかな(笑)
でもあれだよね。
その年々である程度は役割分担あるよね。
それがちゃんと分かっていて動けている人はすごいなぁと感心する。
そういうのって、周囲にいる大人が絶対良い影響を与えているんだよね。
ご両親だったり、先輩だったり、上司だったりさ。
その年々で自分に影響を与える人、ちゃんと作ったらいいと思う。
人生は学びだし。
いくつになっても。
私は、ガッツがある人が好きだなと思う。
どんなに突き放しても食らいついてくる人。
素直な人、ちゃんと感謝できる人。
そして謙虚な人!
これ超大事だ。
常に謙虚でいるのってすごく美しいと思う。
どんなにいい流れが来ても、人が集まって来ても、わいわいチヤホヤされても。
変わらない人。
偉そうにしない人(笑)
これ、大事だ。
昨夜もここでピークになった。
そうだよね、これ大事だよね!ってなった。
謙虚な人ってけっきょく、素直だし、感謝できる人。
なんの話かって言うと、自分の周りのそんな人の話。
見習わなくちゃ。
自分もそうなれるように。
って。
話は戻るけれど、
今日はときめき♡宣伝部のレッスンだった。
すごく集中して疲れたけれど、大事なことをたくさん伝えられた気がする。
オリコン4位おめでとうございます。
と伝えたよ。
ここからもっと大きくなっていきそうなチーム。
支えられるようにがんばらねば。
さ。
今夜もボイトレ勉強しよう。
コノスル飲みながら。
酒(笑)
| 固定リンク