最近の京田です
九州地方に大きな地震があった昨夜。
普段は見ないテレビをじっと見ていました。
こういうとき、なにもできない自分がもどかしい。
多くの人たちが、愛する人の安否を心の底から願っている。
なにもできないけれど祈りを捧げます。
熊本の皆様、どうか無事で。
そして一日も早く愛する人に会えますように。
最近の私は、ときめき♡宣伝部のレッスンとリハに奮闘中。
アイドルちゃんのステージは、過酷。
あれだけ踊って歌ってでも大変なのに、
MCも歌と同じくらい大事なのでまぁしゃべるしゃべる。
今回のワンマンが一周年ということで、まだ始まって間もないチーム。
よって、喉がまだまだ強くなく、すぐ壊れてしまうわけです。
ただ、すごいなぁと思ったのは、前回12月に行ったワンマンの時には喉の不調をほぼ全員が訴えていたのにくらべ、今回は前夜の今日もみんな元気だった。
TABIZINE記事でも書いたけれど、ボーカリスト必見喉にきくもの。
http://tabizine.jp/2016/03/07/63120/
前夜に黒豆を煮て、煮汁をリハに持って行ったのです。
スタバのオシャレなタンブラーに入れて。
まぁ、予想はついていたけれど、大クレームの嵐でしたね(笑)
おえーーーーーーー!
まずい!
むりむりむりむり!
喉を通らない!
スタッフさんや演出家の方からも「まずいですねー!」とのクレーム(笑)
わかる。
でもね、喉にいいんですって!
ということで、翌日のリハにも持って行ったよね(笑)
でも今度は、これまた喉に良い、はちみつ生姜大根もセットでつくってみました。
わりと眠かったんだけど夜なべしてつくって持って行きました。
黒豆の煮汁にはちみつ生姜大根を1、2杯。
するとどうでしょう。
「あ、これならいける!」
とのお言葉!(;ω;)
私、ちょっと本気でうるっときちゃいました(笑)
この日、嬉しいことに午前中でほとんど黒豆の煮汁はなくなりました。
上記TABIZINE記事をマネージャーさんがメンバーに見せてくれたみたいで、そしたら、黒豆の煮汁を水筒に入れて持ってきたメンバーがいたり、大根おろしを食べたメンバーがいたり。
ご家族ご協力のもと、なんだか感動です私。
いままでは、喉のケアの方法を知らなかったメンバーですが、
だんだんプロ意識が芽生えてきたのか、前夜の今日も喉のコンディションは良好でした。
ついに明日。
自分のことのようにドキドキします。
大きなステージに立つメンバーを全力でサポートしてきたいと思います!
最近の京田。
私的パワースポット西郷山公園。
ぶりのてりやきと、ラタトゥイユ。
いままで食べたラタトゥイユの中で一番!うまかった!
ファーマーズで買った立派なたけのこ。
と、立派な長いもとからし菜でパスタランチ。
パスタランチ大好き。
うまかった。
目黒川。
夜と昼、どっちが好き?
たまにはわたしがつくります。
さわらのハーブ焼き定食。
卵焼きには、めんまと白ネギを入れたらおいしかった!
適度に飲みにも出かけます。
週一、二くらいかなー。
新しいいきつけできたのです♡
ある日、兄貴のツイートでむしょうにそばが食べたくなり。
おかずで出てきた、かき揚げが最強だった。
ホタルイカ、エビ、からし菜、新タマネギなどが入ってたよ。
安曇野の長芋も最強。
そばうまうま。
最近、ばったばただからね、ゆっくりお昼ご飯も食べられてないんだけど、
今日はレッスン前にしっかり食べました。
鮭、ごぼう、黒豆玄米。
リクエストで濃いめのみそ汁。
卵焼き、野菜。
忙しい日々。
でもそれは感謝の日々。
体重が1日単位で、1キロ、1,5キロとかかわる。
毎日体重計乗っているので500gとかの増量がゆるせない(笑)
そんな日は「岩塩浴」と「夜食べない」で元に戻す。
最近爪がのびるの早くて、なんでだろーって言ったら、
「水分とり過ぎなんじゃない?爪は水分なんだよ」
って言われた。
ふおー。
そうなんだそうなんだ。
たしかに。
水分とりすぎかも。
自粛しよう。
この一週間で産まれた感情はまたもやたくさん。
ヒトコトで言うなれば、
「人の目を気にしすぎない!」
そう、ここにつきる。
さて。
黒豆でも煮て寝るか。
おやすみー!
■ライブやりまふ!■
*ロサンゼルス在住歴、もう20年以上のスーパーパワフル女子のかおるさん!
*沖縄から、正真正銘のスーパースピリチュアルなボーカル&バイオリニストゆいこちゃん!
*食べたい魔法や、TABIZINEレシピ記事でもおなじみの魔法シェフ、かっきーのご飯!
*O.A.も、香川の和田アキ子、アサクニユキとゆるふわサーフミュージックのO.K.U!
楽しくて、おいしくて、スピリチュアルで、癒される、そんなライブです☆是非遊びにきてね。
ご予約は各SNSか、mihokyoda@gmail.comまでまで☆
詳細はこちら
| 固定リンク